@−1 構造計算規定
「風圧力(荷重・外力)の構造計算」
風圧力の構造計算
     【 風圧力 】    W=qCf

 W:風圧力(u/N)=q:平均速度圧(u/N)×Cf:ピーク風力係数
                              第82条の5:告示1458号 H12年
^
q=0.6ErVo    【平均速度圧】
(1) Er=1.7(H/ZGα ・・H>5m(Zb)を超える場合 H≦5m(略)
    平均風速の高さ方向の分布を表す係数 第87条第2・4項:告示第1454号 H12年
 @:[建築物の高さと軒の高さの平均](単位:m)

建築物の高さ

 建築物頂部(棟飾り・突出物除く)の高さ 

軒の高さ

 支持する壁、桁、柱等の上端の高さ

 A Zb、α:[地表面粗度区分に応じて表に掲げる数値]
                    (地表面粗度区分がWの場合はVの数値)

地表面粗度区分

T

U

V

W

ZG

250

350

450

550

α

0.10

0.15

0.20

0.27

b

5

5

5

10

 

地表面粗度区分 (L〜海岸線又は湖岸線からの距離 H〜建築物の高さ)
*「海岸線又は湖岸線」は対岸までの距離が1,500m以上のものとする

都市計画区域 

 

T

極めて平坦で障害物がないものとして特定行政庁が定める区域 

 

U

T以外の区域

L=全 域

H>13

 

V

T・U以外の区域

L=全 域

H≦13

 

 

 

 

 

 

 

 

 

都市計画区域 

 

U

W以外の区域

L≦200

H>13

 

L≦500

H>31

 

 

 

L>500

H=全 域

 

V

U・W以外の区域

L>200

H≦31

 

 

 

L=全 域

H≦13

 

W

都市化が極めて著しいと特定行政庁が規則で定める区域

 

 

(2) Vo:[基準風速は30m/s〜46m/sの範囲で行政単位毎に定められた数値]
    ・・・
近畿地方 中国四国地方 九州地方
Cf=【ピーク風力係数】 切妻、片流れ、のこぎり屋根面の負のピーク外圧係数
   屋根面の部位及び屋根面が水平面となす角度に応じて定められた係数
^

部位     θ

10

20

30

勾 配 別 係数〔棟端部〕

平  部

  -2.5

 3-4.7

 5-4.0

外 周 部

  -3.2

 3.5 -5.2

 5.5 -3.5

隅 角 部

-4.3

-3.2

 4.0 -5.0

 6.0 -3.2

棟 端 部

-3.2

-5.4

-3.2

 4.5 -4.5

 

部位 ・・・*別紙詳細(PDFファイル)
θ値以外のθに応じた係数は直線的に補間した数値
風圧力はピーク外圧係数とピーク内圧係数の差で規定
瓦を吹き飛ばす風力はピーク外圧係数が負のとき発生、このときはピーク内圧係数は
0となる関係からピーク風力係数=ピーク外圧係数となる
戻 る
TOP